犬の嗅覚の凄さ

ブログ中川本店

犬の鼻が人よりも優れていることは犬を飼っていない人でも知っていると思います。
しかし
どれだけ優れているのか、なぜ優れているのか、どのように活用されるのかまでは知らない方も多くいると思います。

そこで、犬の鼻つまり嗅覚について詳しく見ていきましょう!!

人の嗅覚の何倍・・・???

犬の嗅覚は人の約1億倍あります。
もちろん犬種や鼻の形によって少しずつ変わってきますが、それでも人の何千倍ものの嗅覚を持っています。

そもそも何故こんなにも嗅覚に優れているのか・・・

においは鼻の中の嗅上皮にある嗅細胞によって感知され、その面積が広ければ広いほど多くの匂いを嗅ぎ分けることができます。

人間の嗅上皮の面積は3〜4㎠  犬は18〜150㎠ にもなります。

しかし、勘違いしていけないのが”100万倍においが強く感じられている”わけではなく
100万倍遠くても匂いを嗅ぎ取れる””何百倍に薄まっていても嗅ぎ分けられる”という認識になります。

例えば、6000万倍に薄めた尿であっても感じ取ることができます。
ニンニク臭は2000倍、腐敗したバター臭は80万倍に薄めても感じ取れます。

人工的に作られたキツイ香りは嫌がることはありますが、日常生活の中で人に害がないにおいの場合は、犬にも影響はありません。
逆に飼い主やココナッツのにおいなどは、犬にとって好きなにおいになります。

鼻の形による嗅覚の違い

全ての犬が嗅覚に優れているわけではありません。もちろん人間よりは優れていますが、犬種・個体・環境によって大きく異なります。
最も嗅覚に優れている鼻の形は、長頭型。その次に中頭型。次に短頭型になります。

長頭型

頭から鼻の距離が長い犬種になります。鼻が大きい分、嗅上皮の面積も広くなります。
シェパードやドーベルマン、コリー、ビーグルなどです。特にハウンドドッグは世界一嗅覚が良いとされています。

中頭型

頭から鼻までの長さが平均的な犬種になります。
柴犬やトイプードル、コーギー、ポメラニアンなどです。

短頭型

頭から鼻の距離が短い犬種になります。鼻が小さい分、嗅上皮の面積も狭くなります。
パグやフレンチブルドッグ、シーズー、ボストンテリアなどです。

においの嗅ぎ方の違い

愛犬をよく観察しているとにおいの嗅ぎ方に違いがある事に気が付くはずです。
実は、2種類の嗅ぎ方を使い分けているのです。

地鼻を使う
地面や物に鼻を近づけてにおいを嗅ぎます。
散歩中や何かものを探している時によくみられます。

高鼻を使う
上を見上げて空気中のにおいを嗅ぎます。
晩御飯の準備中や天気の変わり目などにみられます。

このようなにおいの嗅ぎ方の違いにも犬種によって得意不得意があります。

前者の地鼻を使うにおいの嗅ぎ方はヨーロッパ生まれの犬種の方が得意です。
ヨーロッパでは地中にある巣穴を探し、モグラなどの地面の中で生活している生き物の捕獲などで活躍していました。
なので、地面に近い所のにおいを追跡する能力が優れていると言われています。

後者の高鼻を使うにおいの嗅ぎ方は日本犬や警察犬などの方が得意です。
日本は昔から、犬を猟の相棒として使用していたこともあり、空気中のにおいで猿や鹿などの獣のにおいを感じとり獲物を捕獲していました。
警察犬は空気中のにおいから麻薬や爆薬など嗅ぎ分けが得意です。
なので、空気中のにおいを嗅ぎ分け追跡する能力が優れていると言われています。

嗅覚を利用したお仕事

上記でも出てきましたが、犬の優れた嗅覚を利用して猟や麻薬探知で活躍してくれています。
その他にも様々な場所で活躍しているのでご紹介していきます。

警察犬
足跡追及活動・臭気選別活動・模索活動・犯人確保などの仕事があります。
主に7犬種《ジャーマン・シェパード・ドッグ/ドーベルマン/エアデール・テリア/コリー/ボクサー/ラブラドール・レトリバー/ゴールデン・レトリバー》が日本の警察犬として協会が指定しています。

警備犬
警察犬とは異なり爆発物の捜索やテロリストの制圧、災害救助の救助・警備を任されています。

猟犬
猟師と共に獲物の場所を指示・狩り・格闘・回収をします。
警察犬などの様な試験はありませんが、しっかりとした訓練やしつけが必要になります。

探知犬
ある特定の物のにおいを嗅ぎ分け探知する仕事になります。
探知犬の中にも様々な種類があります。

麻薬探知犬・・・麻薬の密輸阻止のため空港や港など海外との税関で導入されています。
銃器探知犬・・・銃器の密輸阻止のため空港や港など海外との税関で導入されています。
爆発物探知犬・・・爆発物マーカーを嗅ぎ分け発見します。警察犬や麻薬探知犬と併用されていることが多いです。
検疫探知犬・・・国外からの伝染病などの侵入を防ぐために、空港に導入されています。
地雷探知犬・・・地中に埋められた爆発前の地雷を探知します。
DVD探知犬・・・著作権など製作者を無視する違法な海賊版DVDや映画、ソフトウェアのにおいを嗅ぎ分け探知します。
がん探知犬・・・人の尿や呼吸、汗に含まれる特定の物質を嗅ぎ分け悪性の腫瘍を検出します。
シロアリ探知犬・・・シロアリを探知します。

この他にも、寄生虫やトリュフ、くじらや毒蛇、汚水など様々な場所で探知犬は活躍しています。

優れているからこその注意点

嗅覚が優れているからこそ気を付けなければならないこともあります。

散歩中やドッグランには、草むらの中に茶毒蛾や寄生虫などがいる場合があるので気をつけましょう。
また、去勢手術を行っていないオスの場合、8キロ先の発情期のにおいを嗅ぎ分ける事が出来るので飛びかかってしまわないように気を付けましょう。

しかし、においを嗅ぐことは安全確認やストレス発散、脳の活性化など様々な役割を担っています。
なので安全面に気をつけてあげながら、思う存分においを嗅がせてあげましょう。

最後に

私たちが思っている以上に犬の嗅覚は優れています。
そして嗅ぎ分ける能力がとても高いので、様々な場面で活躍し私たちの生活の安全を守ってくれています。
あなたの愛犬にも隠された能力が秘められているかもしれません・・・!